第26回 リニアック技術研究会

参加要領


1.開催期日 2001年8月1日(水)〜3日(金)研究会日程表をご参照ください。  日程(最終の時間割は、次回サーキュラ配布時にお知らせします) 8月1日 8時45分受付開始、9時30分開会 8月2日 9時開始、18時30分懇親会(エポカルつくば内) 8月3日 9時開始、12時過ぎ閉会、13時30分からKEK見学 2.開催場所 つくば国際会議場「エポカルつくば」 〒305−0032
茨城県つくば市竹園2丁目20番30号 電話:0298−61−0001 FAX:0298−61−1209 E-mail:office@epochal.or.jp 3.参加・発表・見学・KEK宿舎申し込み 参加、発表、見学、KEK宿舎申し込みは、すべてWeb上で申し込んでいただきます。
これらのすべてをまとめて1枚の申し込み用紙になっております。 各事項の詳細は別途下記に示します。 発表申込締切:2001年5月11日(金)必着でお願いします。 宿舎申込締切:2001年6月15日(金)必着 参加申込締切:2001年7月20日(金) 4.参加費 研究会参加費は、4,000円です。プロシーディングス代を含みます。会場にて受付時に申し受けます。学生の方は無料です。 5.懇親会会費 懇親会の会費は4,000円です。会場にて受付時に申し受けます。 6.プログラムおよび最終サーキュラー 5月21日(月)に、発表申込者および参加申込者に送付します。 7.プロシーディングス 発表論文はプロシーディングスに掲載し、開催日に会場で配布する予定です。


8.KEK見学 8月3日(金)午後にKEK見学を予定しております。見学ルート設定とバス手配の参考 にしたく、申し込み時に見学希望の加速器の番号をお知らせ下さい。複数を選択して いただいて結構ですが、すべてのご希望を満たすルートの設定が困難な場合はご容赦 ください。
   1.電子陽電子入射器
   2.フォトンファクトリ2.5GeV光源
   3.ATF
   4.LC−Cバンド
   5.PS
   6.FFAG
   7.大強度陽子リニアック
8.近郊のホテル
宿舎のお世話は致しません。会議場のホームページhttp://www.epochal.or.jpに紹介があります。
また、KEKホームページ土浦つくばコンベンションビューロホームページ にも宿舎の情報があります。
次の2つのホテルは、研究会にそれぞれ下記条件を提示しております。
    1)オークラフロンティアホテルつくばエポカル
        電話:0298−60−7700  FAX:0298−60−7701 
        第26回リニアック技術研究会でビジネスプランを利用した場合、朝食、税込みで9000円です。
    2)ホテルグランド東雲
        電話:0298−56−2211 FAX:0298−56−2679
        第26回リニアック技術研究会の宿泊で、朝食、税込みで、8000円です。

10.KEK宿舎
高エネルギー加速器研究機構の共同研究者宿舎をお世話いたします。 原則として2人1部屋となります。ご希望の方は、KEK宿舎を申し込んでください。 参加希望者が多い場合は、学生の方を優先に致します。
KEKとつくばセンターの交通機関については、便数が極度に少ないのでご注意下さい。


発表申し込み要領  (申し込み)



1.発表形式

口頭発表またはポスター発表の2つの形式があります。

2.発表申し込み方法

     ○	口頭発表か、ポスター発表かの希望をご記入ください。
    プログラムの編成の都合で変更をお願いすることがあります。
        それぞれの論文の発表形式と時間割は、5月21日発送予定のプログラムをもって代えさせていただきます。
     ○	発表分科として以下のものがあります。当てはまる分科の番号をご記入ください。
          1:現状     2:将来計画     3:電子銃、イオン源   4:加速構造      5:RF
          6:FEL      7:ビーム診断   8:運転制御          9:ビーム応用  10:その他
     ○	本発表が複数の著者になる場合、今回のアブストラクトの段階では、参加申込者を代表とさせて頂きます。
3.アブストラクト
300字程度のアブストラクトを投稿してください。

4.プロシーディングス
今回からプロシーディングスは、日本語または英語に統一します。日本語の場合に従来つけていた英文アブストラクトはなくなります。会議当日に印刷したプロシーディングスをお渡しする予定です。同時にWeb上での閲覧を可能にします。このための電子出版にご協力をお願いいたします。発表をお申し込みの方に後日プロシーディングスの作成要領をご案内します。



 
5.口頭発表
発表時間は、全体で15分で、発表12分質疑応答3分です。 本研究会では、口頭発表にOHPと同時にコンピュータ・プロジェクターを 使用する事が出来ます。 講演台にRGBケーブルを出して置きますので、各自のノートPCに接続して 使用可能です。同時に電源(100V)コンセントを用意致します。 <注意> 発表前(コーヒーブレーク等)等事前に接続試験を行い、 ノートPCは電源を切らないでおき、発表時に再接続して下さい。 接続試験後、電源を切るとパラメータを忘れる事があり、発表時に 再立ち上げが必要になって、発表持ち時間を少なくしてしまいます。

プロジェクターの仕様
  XGA、
  D-sub 15pin コネクター
6.ポスター発表
ポスターは該当する発表番号が書かれたパネルに、会場に用意されているピンに て固定してください。
パネルサイズ;W1000×H2100です。
発表時間帯(プログラム参照)に発表者はパネル前について下さい。、 ポスターを貼る時間は、8月1日(水)は、12時以降可能です。当日17時30分までに 必ず取り外して下さい。 8月2日は、朝9時より展示可能です。当日の17時30分までに取り外して下さい。 タイトル、所属、発表者名も必ず掲示してください。